ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長編
ロイエドシリアス、オリキャラ登場有り 栄冠がほしいのは自分じゃない。 そんなものは別にほしくない。 欲しいものはもっと違うもの。 栄冠なんて、全部あいつにくれてやる。 自分が通った道に、通る道にあるんだっていうのなら、全部拾ってくれてやる。 自分の目的の、ついでに。 * * * 「ほら、兄さん」 「……」 エドワードの足取りは決して軽くはない。 目的のない場所に行かなくてはいけない理由なんてあるのか。 「仕方ないでしょ、大佐からずいぶん前から言われてるでしょ?」 「それはそうだけど…」 これは絶対にロイの仕掛けが成功していると言えるだろう。 だからこそ、余計に気に食わない。 それは、半月ほど前の出来事。 『今度は東の方に行くんだったな』 『そうだけど』 『東といってもリゼンブールの方じゃないんですけどね』 あのときの、会話だ。 『まあ簡単に東と言っても狭いわけでもないからな』 『ま、そういうことだから』 そう言って司令部を後にしようとする前に、ロイが先手を打ってきた。 『待ちたまえ』 『ヤだ』 『兄さんっ』 間髪入れずに否定の言葉を吐いたエドワードをすぐさまアルフォンスが嗜める。 心底嫌そうな表情をアルフォンスに向けて、エドワードは言う。 『よくないことに決まってる』 『国家錬金術師だろう、鋼の?』 ふてくされるようにロイを睨むエドワードに対して、ロイは反駁しようのない言葉で再び返した。 エドワードは反抗期の子どものような表情でロイを見る。 ロイの呆れたような表情の後の余裕のある笑みを見ると、エドワードは余計に腹が立つ。 踊っている。 否。 踊らされている。 踊らされそう、ではなく。すでに。 『むかつく…』 『それは別に構わんよ。ついでに行って来てくれればいいだけだ』 『それがヤなんだよ…』 どうせ断れはしない。 なら、文句の一つや二つ言うくらいいいだろう、というのが今のエドワードの気持ちだ。 『詳しくは簡単にまとめておいた。列車の中で目を通してくれればいい』 そういってロイは書類の入った封筒を差し出した。 説明時間短縮のためだということは、すぐに分かった。 エドワードは無言のまま右手でそれを受け取った。 『視察ですか?』 『そうだ。ついでに行って来てくれればいい』 『分かりました』 エドワードの代わりにアルフォンスが答える。 その視察報告を書面にして、送って来いということ。 『その近辺は、あまり治安がよくなくてね。いざこざが最近多発している。君たちは恐らく大丈夫だろうが、気をつけたまえ』 『そんなところに行けっていうのかよ』 『君だから頼んでいる』 ロイの表情は相変わらず余裕のあるものだったが。 目は、真剣だった。 何度も顔を合わせている。それくらい分かる。 持って来い、とロイは言わなかった。 エドワードは半ば諦めたような表情で封筒を持つ右手をひらつかせた。 『分かったよ』 二人が部屋を出て行こうとして、扉を開けた。 その背中に、ロイが声をかけた。 『本当はそんなつまらない書類ではなく、口で説明したほうが楽だったのだがね』 背中でその言葉を受けたエドワードは、振り返って相手を見た。 相手は相変わらず余裕のある表情で。 周囲は書類に埋もれているのに。 やらなければならないことは沢山あるのに。 つまり、確かに口頭のほうが早くて楽だったということだ。 でも、それだけではないことをエドワードは理解していた。 だからこそ、振り返って相手を見ている。 『じゃあな、大佐』 『…ああ』 扉が閉まる。 進む道が違う。 二人の距離が再び、開く。 口頭のほうが、共有する時間は、わずかでも長かった。そういうこと。 持って来い、と指示した方がというのも、同じ理由だ。 そんな、はじめて恋をして戸惑って、甘い時間を考えるような想像。 ばかばかしい。 しかし、否定する言葉は持ち合わせてもいなかった。 自分の相手も、充分に「そういう」ことなのだろう。 もし自分が第三者なら、本気で笑うところ。 「…で?何だっけ?」 興味なさ気に詳細を弟に確かめる。 結局本来の目的地であった場所は今回も空振りに終わり、エドワードの機嫌は決していいとはいえなかった。もちろんテンションもだ。 「うん。治安は確かによくないみたいだね。いざこざが起こってるみたい。隣あたりなのかなぁ、近隣の街と随分衝突してるみたいだよ」 アルフォンスは渡された資料に再び目を通しながら口にする。 当然すでに目は通している。 後は、それが事実かどうか、実際に自分の目で見ればいい。 エドワードはアルフォンスから資料を受け取ると視線を紙の束に落とす。 ――アメストリスのやや南部よりの東部の街、シーアール。 それが、今エドワードたちが向かっている街の名前。 黙って、書類に目を通しなおす。ぱらりとめくる。 街を仕切っているのは軍だった。 もともと治安がよくなかったこともあり、随分前からそのスタイルだったようだ。 駐在する軍人の数が増えたのは、ここ半年ほど前から。 つまり半年ほど前から、近隣からの襲撃が大きくなってきたということだ。 シーアールの隣の街、トリプロウ。 あの街はもともと軍事品製造で大きくなった街だ。 爆弾や銃などの製造量はかなり多かった。 拠点ともなるそんな街だからこそ、軍としてもきっちりとやってきたはずなのだが、やはり目の前の財に心を歪める輩はいるということだ。 それを許した軍としては恥さらしの状態だった。 もともとトリプロウは火薬の原料も取れる非常に都合のいい街だ。 あの街自体を押さえるということは大きかった。 これだけ軍自体が危惧している状態だ。 シーアール侵略、ということにはならないだろうと軍は読んでいるようだが、不安は早々に取り除くことに越したことはない。 そういう経緯から、軍はシーアールに駐在する軍人を増やし、強化した。 シーアールも原料が取れる。 規模の拡大及び原料確保の一番のターゲットに挙げられるのは間違いなくシーアールだろうからだ。 そうして少しずつ、しかし確実に小競り合いが続いてきた。 近況は決してよくはない。 しかしこれ以上均衡が崩れていくと、危険だ。 そうなる前にどうにか事態を収束させなくてはいけない。 そういうことから、軍は一ヶ月前に大尉を一人、派遣した。 それまでは中尉一人ですべてをまとめていたが、荷が重過ぎるだろうということから踏み切った。 更なる強化と指揮官派遣。 そろそろどんな形であれ結果がでる頃である。 それを見てきてほしいということだ。 確かに軍としてはいい結果がほしい。 それは勿論、報告する側としてもだ。 しかしその後に何か問題が起きては余計に立場が悪くなる。 悪くなって困るのは、特に管理職だ。 ロイの立場からしても、いい報告がほしいだろう。 今回はエドワードが脚を運ぶことになったが、どのみち誰かが行かなくてはならない状況だった。 もちろん、指揮官自らは動くわけがない。 エドワードはあのときのオフィス内を少し思い返して、ため息をついた。 自分以外に、誰が行くというのだ。 ロイが、指示を出してもいいだろうと思える部下たちは、どう見たってそれどころじゃなかった。 「…これでよくない報告挙げたらどうなるんだ?」 エドワードがぽつりと呟く。 報告をすることは、まだいい。 しかしそれが芳しくないものだったら。 報告だけで終わるとは、思えない。 ありがたくもないオマケがあるのではないか、という不安。 「兄さんの中で、何となく予想付いてるんじゃないの?」 「つくから、ヤなんだよ…」 できることなら、なるべくいい報告をしたい。 切実に思った。 とにかく現地に入ってみなければ何も分からない。 一ヶ月。確かに何らかの動きはあるだろう。 それにしたって、いきなり、たった一ヶ月で状況がよくなるわけもないだろう。 それで済むなら既に何らかの報告が司令部に挙がっているはずだ。 後は、状況が悪い場合は派遣された大尉と話してみるしかない。 本当は、話したくなんかない。というのがエドワードの心情だ。 第三者として、視察する。それが一番透明度が高くていいのではないか。 それに踏み切るかどうかは、様子を見てからといったところだろう。 おさらいをしているあいだに二人の目の前には目的の街、シーアールが見えてきた。 「さっさと見て回って、帰るからな」 エドワードは心に決めたことを絶対実行するぞというように、あえて口にした。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16) |